1/18 10日目
白血球 190
めちゃくちゃ下がって驚きです。
キロサイド、すごいです。
面会に行くのもこの時期は本当に気を付けなければなりません。
骨髄抑制中も面会OKなこの病院はすごいけど、入院しているのは夫だけじゃないですし、万が一、私にしても他の患者さんのご家族にしても何かしらの感染症を持っていたら一大事です。
先日は夫側の姪っ子がノロに感染したという事で、義両親は面会を控えています。
1/19 11日目
白血球 130 /μL (基準値 3900-9800)
血色素量 8.9 g/dL (基準値 13.5-17.6)
血小板 2.3×10^4/μL (基準値 13.1-36.2)
昨日からさらに少し下がりました。
同じ病棟に入院中の夫と同い年の方が、移植室へ移動されました。
どうも移植室にはゲームのWiiがあるそうです(笑)
骨髄移植後、順調に進むまで移植室から出てこられない。
しばらくお会いする事が出来ません。
がんばって、戻ってきてほしいです。
1/20
本日は血小板の輸血をしました。
やはりアレルギーが出てしまいます。
食欲はあるみたいです。
アイスやゼリー、チョコレートなど、本人が好きな物・食べられるものを持込しています。
特に血液検査の数値に影響を及ばせなければ、基本的に持込可能な食品はなんでも食べられます。
副作用中で出された食事がすすまなくても、持ち込んだアイスやゼリーは食べれるといった場合もあります。
主治医に「病院食がすすまなければ奥様のお料理を持ち込んでも良いですよ」と言われたこともあります(笑)
まだ骨髄抑制が始まる前の副作用中ですが。
さすがに食中毒とか心配なので、手作り品は持ち込んだことありません。
こういった柔軟な対応をしてくれたり、病院食も「え?これに変えてくれるの?」といったような対応をしてくれるので、本当にこの病院すごいなと思いました。
コメント