明日はがんセンターへ転院。
気持ちは前向き!ただ進むしかない。
がんセンターはちょうど4年ほど前に私の母が大腸がんで手術&入院をしていました。
だから勝手は多少わかっています。
でも夫が入院するのは無菌室。
一体どんな感じなんだろう・・・。
やっぱり透明カーテン?
がんセンターは付き添い宿泊が出来ないんだよなぁ・・・
なんてことを思いながらも、転院に備えて荷支度。
血液検査結果 9/24
白血球 9400 /μL (基準値 3900-9800)
赤血球 250 ×10^4/μL (基準値 427-570)
ヘモグロビン 8.1 g/dL (基準値 13.5-17.6)
血小板 4.2 ×10^4/μL (基準値 13.1-36.2)
Blast 74%
白血球が一昨日の検査に比べて2000以上上がりました。
そしてBlastも。
入院時から比較してみると…
入院時の血液検査(9/16)↓
白血球 5500 /μL (基準値 3900-9800)
赤血球 159 ×10^4/μL (基準値 427-570)
ヘモグロビン 5.4 g/dL (基準値 13.5-17.6)
血小板 0.8 ×10^4/μL (基準値 13.1-36.2)
Blast 37%
比べてみると白血球とBlastが着々と増えています。
たったの8日程度でこんなに増えてしまうなんで・・・
体調を崩さずに普通に生活していたかと思うととにかく恐怖です。
そして夜に入院費の概算が出ました。
37万円!!!
心から「マジかーーー!!!」
でした。
ですがこれは高額療養費制度未適応の金額。
それにしても9/17~25の9日間の入院でこの金額。
まぁ個室でしたから仕方ないですよね。
個室料は確か1日1万円です。
それにプラス私の宿泊費ものしかかってます。
というか、救急搬送され気が動転してる時に入院の手続きで
医師から諸々説明された中で
「病室は体の状況から個室です。(中略)良いですか?」
って言われたら個室料の事なんてこれっぽっちも頭に浮かびません。
というか、大部屋でという選択肢はあったのか?
しかしながらこの時点で同意しているので個室料はしっかり取られます。
でも良いんです。
だって個室だったから私も泊れたし、家族や友人たちが来てくれてたくさんお話して元気をたくさんもらえましたから。
それにこの数日、長い時間夫と一緒に過ごし、病気に向き合い、話し合いをすることによりきっと気持ちの整理もついたと思います。
これは私たち夫婦にとっての「必然」。
夫の闘病ブログもぜひご覧ください!!!
超ボジティブで挑む白血病闘病記
コメント